|
2017年
|
|
・平成29年度CFMA総会・炭素繊維水利用技術セミナーを開催いたしました。 |
|
●日時: 2017年11月28日(火) ●場所: ビエント高崎問屋街センター |
|
・炭素繊維担体を利用した温室効果ガス発生量が少なく窒素除去効果も高い汚水浄化処理技術を開発 |
|
国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(通称:農研機構)プレスリリース |
|
・平成28年度CFMA総会・炭素繊維水利用技術セミナーを開催いたしました。 |
|
●日時: 2016年11月25日(金) ●場所: ビエント高崎問屋街センター |
|
・ロシアにて、炭素繊維水質浄化材ミラカーボンが、公共機関の水処理材料として認定されました。 |
|
・炭素繊維水質浄化材ミラカーボンCFK-1の【模造品】に、ご注意ください! |
|
・平成27年度CFMA総会・炭素繊維水利用技術セミナーを開催いたしました。 |
|
●日時: 2015年11月27日(金) ●場所: ビエント高崎問屋街センター |
|
2014年
|
|
・TICAD V (第5回アフリカ開発会議) アフリカン・フェア 「日本製品展示」水資源コーナーに、炭素繊維水利用技術が展示されました。 |
|
・日中国交正常化40周年事業“北京における 「元気な日本」 展示会”に炭素繊維水利用技術を出展しました。 |
|
・炭素繊維の微生物を集めて水質浄化するメカニズムが科学的に立証されました。 |
|
●名古屋大学プレスリリース ●Environmental Science & Technology |
|
・活性炭素繊維環境浄化材ACFを使用した水質浄化技術の研究開発を開始しました。 |
|
・武漢大学との東湖水質浄化プロジェクトを行いました。 |
|
・【COP17(第17回国連気候変動枠組条約締結国会議)】サイドイベントジャパンブースに炭素繊維水利用技術が日本の優れた環境技術として展示されます。 |
|
●開期: 2011年11月28日~12月9日 ●場所: 南アフリカ ダーバン |
|
・平成23年度CFMA総会・炭素繊維水利用技術セミナーを開催いたしました。 |
|
●日時: 2011年11月28日(月) ●場所: ホテルメトロポリタン高崎 |
|
・CFMA認定制度 『炭素繊維水質浄化材ミラカーボン』を包括製品認定しました。 |
|
CFMA認定制度 『ミラカーボン水利用工法』を包括工法認定しました。 |
|
・炭素繊維水利用工法(ミラカーボン)が優れた日本の水質浄化技術として選定され、
APEC横浜 『JAPAN EXPERIENCE -JETRO環境ゾーン-』 にて紹介されました。 |
|
●会期: 2010年11月7日~14日 ●開催 パシフィコ横浜 ●日本政府 |
|
・日本貿易振興機構インターネットTVで炭素繊維水質浄化材ミラカーボンが紹介されました。 |
|
「特集 躍進!中国・山東省の環境ビジネス ‐電気自動車と水関連‐」7分50秒から登場します。 |